
- ホーム
- >
- オンライン診療
荻窪あかり歯科の「オンライン診療」は以下のことを目的として行なっております。
- 妊婦さんや小さなお子様を持つママさんたちの子育て支援を通して、お子様の健康づくりの一助となるため。
- 新型コロナウイルス感染症など不測の事態が起き、通院が困難になった場合の診療フォローの1つとして行い、患者様の健康を守るため。
*現在は妊婦さんとお子様を対象としたメニューに限っております。
当院は予防歯科医療で患者様のお口や身体を健康にすることを理念の一つとし、日頃より患者様のお口を診させて頂き、定期的にリスク審査やクリーニングなどをさせて頂いいております。しかし、当院はお口や身体についての知識や情報を患者様にお伝えし、知っていただくことももう一つの大切な理念としております。特に、お子様をもつママさんやパパさんに色々なお話しをお伝えして、お子様の子育て、健康づくりを支援することを大切にしております。もちろん、直接お子様のお口や身体を診てお話しすることがもっとも良いですが、お子様が小さかったり、お仕事などの事情もあり通院がなかなか難しいというママさんたちにもぜひ聞いていただき、お子様の健康づくりをサポートできたらという思いから、あかり歯科の「オンライン診療」をはじめました。
また、新型コロナウイルス感染症等の予期せぬ事態において、近い日程での通院が困難となり、お口の健康を害してしまう可能性がありますので、そのような緊急時に「オンライン診療」をぜひ利用していただきたいと思っております。
以下のメニューを現在ご用意させていただき、妊婦さんやお子様についてのアドバイスを中心に行わせて頂いております。今後もさらにメニューを追加していく予定です。
- A.歯医者さんが妊婦さんに伝えたい3つの大切なこと
- B.赤ちゃんのお口教室(生後0〜2ヶ月ベビークラス)
- C.赤ちゃんのお口教室(生後3〜12ヶ月ベビークラス)
- D.お子様の通院フォローアップ(1歳〜15歳)
*各メニューは基本的にお子様の保険診療内で行うため基本的には診療費の負担はありません。妊婦さんへのお話も無料です。ただし、当院に通院されたことのない患者様で、再診コードをお持ちでない方は予約料(550円)がかります。
A.歯医者さんが妊婦さんに伝えたい3つの大切なこと
当院では妊娠中の方に、ご自身と生まれてくるお子様の健康のために、「妊婦さんのお口のケア」「妊娠期からできる、お子様の虫歯予防」「生まれてくるお子様の歯並びのためにできること」といった3つの大切なことをお話ししています。妊娠期でないと実践できない内容となっていますので、生まれてくるお子様に健康なお口をプレゼントしたいと考えられているたくさんのママさん達にぜひ受けていただきたいプログラムです。
B.赤ちゃんのお口教室
(生後0〜2ヶ月ベビークラス)
お子様の健康なお口作りは1歳までがとても大切な時期で、特に首がすわる3ヶ月位までの、授乳や抱っこの仕方、寝かせ方など普段のお子様の育て方が大きく影響します。産後直後でママさん達にとって大変な時期ですが、そんなママさん達の子育てのサポートも含め、お子様のお口の健康作りのためのちょっとした工夫を保育士がお話しします。産後で、すぐに来院は難しいママさん達、ぜひお子様とお気軽に参加してください。
C.赤ちゃんのお口教室
(生後3〜12ヶ月ベビークラス)
お子様の健康なお口作りは1歳までがとても大切な時期です。この時期は月齢で身体とお口の変化が大きな時期ですので、お子様が正しく成長の階段を登ることが身体とお口の正しい機能の発達につながります。ママさんがどのようにお子様の成長をサポートしてあげると良いのか、お口の機能の発達に関わる内容と絡めてお話や相談をさせていただきます。
D.お子様の通院フォローアップ
(1歳〜15歳)
当院に定期的に通院されている中学生までのお子様が対象となります。直接通院されて、メンテナンスを受けていただくことが一番良いですが、諸事情により近い日程での来院が困難となってしまった場合、メンテナンスの期間があいてしまいお口の健康を害してしまう場合があります。そのようなお子様の健康を少しでも維持していただくために、お子様の状態を把握した担当衛生士がサポートをさせていただくプログラムです。
- ペンとメモ用紙
- スマートフォンまたはウェブカメラ付きパソコン
- 保険証・医療証(該当の方のみ)
- クレジットカード
- お薬の受け取りを希望する調剤薬局の名称と電話番号
*処方を伴う診療を行う場合 - 懐中電灯・小さなライトなど
*お口の状況を診る場合
「CLINICS」アプリをインストールして、登録してください。
オンライン診療開始時間までに、オンライン診療アプリ「CLINICS」をインストールしていただき、ご登録いただきます。
この際、
- 保険証情報
- 医療証情報
- クレジットカード情報
を必ずご登録ください。
*お子様のご予約をとられる場合も、必ずはじめにご両親どちらかのアカウントを登録してください。
その後、メニュー内の「家族アカウント追加」メニューにて、受診予定のお子様のアカウントを登録してください。
お子様の医療証の登録は、診療詳細画面に移動していただき、
右上の書類マーク(資料一覧)を選択 ➡「資料を提出する」ボタンを押す➡公費受給者証を選択➡資料を撮影するか、資料をデータより選択して登録をしてください。
予約前にお電話でご相談ください。
予約を取る前に当院にお電話いただき、『オンライン診療希望』とお伝えください。
ご希望のメニューを伺って、オンライン診療を行う時間のお約束を決めさせていただきます。
この際、当院に通院されたことのある患者様には「再診コード」をお伝えしますので、メモの準備をお願いします。
*あらかじめ再診コードをお持ちの方は、アプリ内で空いている予約時間で直接予約を取っていただくことも可能ですが、開放されている予約時間は制限がありますので、時間が合わない方はお電話をいただき、お電話でご予約を取っていただくことをお勧めします。
また、当院に直接通院されたことのない方は、「初診」という形になり、再診コードはありませんが、基本的な流れは同じとなります。
*初診の方は予約料がかかります。
予約をアプリ上で行なってください。
アプリ内で、「荻窪あかり歯科」で検索するか、
QRコードをお持ちの方はQRコードを読み込み、当院のページに入ってください。
受けていただく診療メニューと受診される方のアカウントを選択し、予約をお取りください。
- 「再診コード」をお持ちの方
- 「再診コード」を入力して、先ほどお電話で決めた診察時間、
あるいは開放されている予約時間でご予約をしてください。 - 「初診」の方
- 初診として、お電話で決めたお時間、
あるいは開放されている予約時間でご予約をしてください。
この予約をもって本予約となります。
*詳細なアプリのインストール方法や登録の流れは下にありますのでご確認ください。
- アプリのインストール
- アカウント登録
- 保険証情報、クレジット情報登録
- お子様などのご家族のアカウント追加
- お子様の保険証登録
- お電話を一度していただく
- アプリ上で予約
予約日時の予約時間になりましたらアプリを開いてお待ちください。
予約時間になりましたらお呼び出しいたします(アプリにメッセージが応答していただけるまで、届きます)ので、アプリを開いてお待ちください。
オンライン診療開始
オンライン診療を行います、お口の中がよく見えるように懐中電灯のような小さなライトがあると便利です。
お支払い
お会計はクレジットカードでのお支払いになります。初診の方は診察料の他に予約料がかかります。予約料は当日になると自動的に引き落とされてしまいますので、キャンセルは前日までにしていただくよう注意してください。
